銀色の森を探しに

Seeking for the silvery forest
MENU

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ブログを移転しました。


突然ですが、ブログを移転しました。

移転先:銀色の森を探しに

移転先では写真が綺麗に見られるようになったと思います!

引き続きよろしくお願いします:)

スポンサーサイト



Begonia hemsleyanaのビバリウム


hemsleyanaは涼しげなヤシ葉タイプのベゴニアです。

今はちょうどいいのですが、定期的なトリミングが必要になってきます。

viv 8/3/16

放っておくとドンドン巨大化します。

B. hemsleyana 8/3/16

どうにかして根域を制限してあげるとコンパクトにまとまってくれるかも…?

Heat Wave 7周年祭


先日は福岡のHeat Wave7周年祭に2日目からお邪魔してきました。

人がたくさん居たので終始緊張していました(ホイル焼きを配っていたロン毛です)

色々な方のお話が聞けて最初から最後まで楽しい一日でした…。


本当にお世話になりました。そして関係者の皆様お疲れ様でした。


ブセ7/19/16

ビバリウムに使ってみたいブセファランドラ、近くで見ると面白い波打ち方でした。

ウアカリ7/19/16

サザン7/18/16

存在を疑うレベルの色彩


未だに現実味がありません。

遠い国ではこんなのが外を歩き回っているなんて…

背中の白と黒に目が行きがちですが、脚とお腹に広がる水色と深い青のグラデーションも美しいのです。


Oyapock8 7/13/16

Oyapock8 7/13/16
Dendrobates tinctorius "Oyapock"オス個体


メスは大きくて存在感抜群。

Oyapock 7/13/16

Oyapock2 7/13/16
Dendrobates tinctorius "Oyapock"メス個体


暗闇では白が映えます。


Oyapock5 7/13/16

Oyapock6 7/13/16

Oyapock7 7/13/16


アズレウスほどではありませんが、カメラをビバリウム内に入れてもあまり隠れません。(アズレウスは向かってきます笑)




上陸後約2か月が経過したサザンのグループ


上陸して約2か月後のグループ。サイズは15mm~17mmほど。

劇的な体長の変化は見られませんが、上陸後に比べると体つきはかなりしっかりしてきますね。

今回は照明を設置して撮影しているのですが、なかなか思うように撮れず苦戦…

前回の記事のサザンは半透明のタッパーで撮ったのですが、タッパーがいい具合に光を柔らかくしてくれたのかも?

サザン171116
サザン271116
サザン371116
サザン471116

それぞれ個性があって可愛い子ガエル達です…。

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。